マテリアリティとサステナビリティ行動計画

中期経営計画は、グランドデザインの達成と、その後も続く持続的な成長のための取り組みです。事業を通じてサステナブルな社会に貢献するために、2024年度からスタートした第3期中期経営計画(MTP3)ではマテリアリティの見直しを行い「4つの戦略」をアドバンテストにとってのマテリアリティとしました。
そのマテリアリティの一つが「サステナビリティの取り組み強化」です。これを推進するために、サステナビリティ基本方針を改訂し、この方針に沿った2024年度以降の当社グループのサステナビリティに関する中期的な取り組みの全体像およびそれぞれの中期目標として「サステナビリティ行動計画2024-2026」を策定しました。
サステナビリティに関する新たな中期的な行動計画の策定にあたっては、グランドデザインおよび第3期中期経営計画(MTP3)と連動した取り組みとなるよう、取り組むべきテーマをステークホルダーへの提供価値拡大という観点に基づくものへ全面的に再編するとともに、それら各テーマに対する中期目標を新たに設定しました。またこの機に併せ、計画名称を今後の取り組み内容と範囲により即したものへ変更しました。
サステナビリティ・レポートでは、新たな「サステナビリティ行動計画2024-2026」について説明し、これまでの「ESG行動計画2021-2023」に基づく、サステナビリティへの取り組みについて成果を報告します。

企業理念・方針の1つである「サステナビリティ基本方針」とマテリアリティ(4つの戦略)の1つである「サステナビリティの取り組み強化」を軸に「サステナビリティ基本方針」を策定しました。これをもとに、重点施策(コーポレート)の中に「サステナビリティ行動計画」を策定しました。

サステナビリティ行動計画2024-2026

左右にスワイプ可能です
ステークホルダー 重点テーマ 目標 担当役員
(注1)
KPI 目標値(2026年度)
株主・資本市場 中長期かつ持続的な企業価値向上 さらなる収益の拡大、収益性の向上、資本の効率的活用の追求 CFO MTP3経営指標に準じる MTP3経営指標に準じる
情報開示の強化 財務情報、非財務情報の適時適切な開示 CFO ESG評価機関等による評価 主要な評価機関による評価の維持・向上
従業員 多様性の尊重 ジェンダー・ダイバーシティの推進 CHO 女性管理職比率(注2) 11%
CHO 管理職候補(Level 6)における女性比率(注3) 16%
従業員エンゲージメント 魅力ある企業文化の醸成、浸透 CHO 離職率 半導体業界平均を下回る状態を維持する
CHO Gallup社サーベイのスコア(注4) 3.8
CHO Integrity awardノミネーション件数/年(注5) 400件
人財への投資 健康経営、ウェルビーイング経営、ワークライフ・バランスの推進 CHO 日本:ホワイト500認定
グローバル:2024年度中に決定(注6)
日本:ホワイト500認定
Advantest Development Frameworkに基づく育成推進 CHO 教育・研修費用 8億円
顧客 卓越したソリューションの提供 顧客課題を解決する新製品や統合ソリューションの提供 CTO マーケット・ポジション 注力市場における業界No.1の維持
顧客満足度向上と顧客との信頼関係強化 高付加価値かつ包括的なサポートを迅速かつ正確に提供 CCRO マーケット・ポジション 注力市場における業界No.1の維持
気候変動対策・環境負荷軽減 製品の環境性能向上 CTO 電力最適化製品の開発 2024年度中に決定
CCRO 環境性能に優れた製品の販売促進 2024年度中に決定
CSO 製品ライフサイクルアセスメントの強化 管理範囲の拡大とデータ精緻化
サプライヤー サプライチェーンにおける人権の尊重、公正な取引 責任ある鉱物調達 CSCO 紛争鉱物調査に関する取引先からの回答の回収率 99%
サプライチェーンにおけるサステナビリティの浸透 CSCO 指定取引先に対するデュー・ディリジェンスの実施率(注7) 100%
CSCO 指定取引先の社数(注7) 50社(指定取引先2023年度実績42社)(注7)
温室効果ガス排出削減(スコープ3) サプライチェーンの脱炭素化 CSCO 主要取引先に占める再生可能エネルギー導入率(注8) 60%
パートナー イノベーションの創造、ローカルコミュニティ・グローバル社会への貢献 イノベーションやソーシャルグッドに関わる活動の実施 CSO 戦略的パートナーシップの件数 2023年度時点の水準を維持
CCO 従業員が行った地域貢献活動の件数(業務内外問わず) 180件(2024年度~2026年度累計)
地球環境 温室効果ガス排出削減(スコープ1+2) スコープ1+2におけるGHG排出量削減 CSO GHG排出量削減率 65%(2018年度比)
再生可能エネルギーの導入 CSO 再生可能エネルギー導入率 80%
主要製品の工期短縮を通じたエネルギー使用量削減 CSCO 生産プロセスの見直しによる生産工期削減率 20%減(2020年度比)
サーキュラーエコノミーへの貢献 3Rの推進によるリサイクル率の向上
3R:Reduce/Reuse/Recycle
CSO 廃棄物リサイクル率(日本・海外) 日本: 90%以上
海外: 73%以上
全社の水使用量を2016年度の水準に維持する CSO 水資源使用量 288,000m3/年 以下
生物多様性や自然資本の保全 生物多様性の保全、自然保護活動の推進(ビオトープでの絶滅危惧種の保護、植林、ビーチクリーン等) CSO 自然資本に関する社会貢献活動の参加人数 延べ600名
(2024年度~2026年度累計)
左右にスワイプ可能です
重点テーマ 目標 担当役員
(注1)
KPI 目標値(2026年度)
ガバナンス 責任ある事業活動の徹底 国際/業界基準への対応 CSO ビジネス行動規範およびマネジメントシステム規格への準拠 認証取得済ISOの維持・更新、RBA監査合格
GCEP(全従業員を対象としたe-learning)の実施 CCO e-learningによる受講率 100%
公正かつ透明性の高い職場の実現 CCO 第三者機関による内部通報制度の認証取得を目指す 第三者機関による認証取得
労働安全衛生の維持・向上 CHO 重大な(休職に至る)労働災害発生率(LTIR:Lost Time Incident Rate) 0%
サステナビリティに関する社内理解の醸成 CSO レイヤー別のサステナビリティ理解促進施策実施 施策の実施
コーポレート・ガバナンスの高度化 実効性強化に向けた取締役会機構・統治の高度化 COO 取締役会の実効性確保 実効性評価結果の開示の充実
COO 経営戦略、事業環境に即し必要となるスキルセットと多様性を充足する取締役会構成 取締役会における定期的な確認および必要に応じた見直し
リスクマネジメントの強化 内部統制の徹底 CCO 年2回のリスクレビューに基づくリスクの明確化と改善 年2回のリスクレビューの実施
  • (注1)
    担当役員一覧は、有価証券報告書「第4 提出会社の状況 4.コーポレート・ガバナンスの状況等 (2)役員の状況 ①役員一覧」に記載のとおりであります。
  • (注2)
    提出会社の女性管理職比率および労働者の男女の賃金の差異は、「第1 企業の概況 5.従業員の状況」に記載しております。
  • (注3)
    当社グループの資格制度はグローバル共通で10段階で、Level 6は一般社員層の最上位の資格です。
  • (注4)
    グループ全体でのサーベイは3年に1回実施しております。
  • (注5)
    INTEGRITYを体現している従業員を他の従業員の推薦により称える表彰制度です。
  • (注6)
    ホワイト500が日本における認定制度であるため当社および国内子会社が認定の対象となっています。
  • (注7)
    取引金額ベースで上位85%を占めるTier1サプライヤーおよびそれらの主要サプライヤーであるTier2サプライヤーに対してデュー・ディリジェンスを実施します。これらのサプライヤーを指定取引先として定めています。
  • (注8)
    取引金額ベースで上位85%を占めるTier1サプライヤーを主要取引先と定めています。
ExcelPDF