調達方針と考え方

基本的な考え方

アドバンテストでは、完全な自社による生産、サプライチェーンのすべてを請け負う企業によるEMS生産および製品の製造のみを外部企業に委託する外部委託生産の3種類による生産方式を効率的に使い分けています。Design for Supply Chain(DfSC)を合言葉に、それぞれのメリットを最大限に生かす方向を模索しながら、需給変動やBCPにも強いものづくり体制を構築しています。

自社生産の拠点である群馬工場は、製造を委託する外部企業とともに製造の全体プロセスを相互でオペレーションしていくマザー工場の機能へと大きく進化しつつあります。今では外部委託生産の割合を80%以上にまで拡大しています。

3種類の生産方式によるベストな供給体制の構築には、取引先さまとの協力的な関係が不可欠です。アドバンテストは取引先さまとのコミュニケーションを大切にしながら、関係法令に基づく公正な取引関係を維持しています。

製造資本 ー Design for Supply Chain
創業から1980年代は、世に無い高性能で高品質な製品を自社工場で一貫生産 1990年代~2000年代は 自社工場と外注会社が協力し激しい需要変動に対応 2010年代からはEMSと自社工場のハイブリッド生産 そして今、Desig for Supply Chainを軸にした製品開発で、需要変動やBCPにも強い新しいものづくり体制を構築しています。

調達方針

アドバンテストは、ESG推進基本方針に「取引先さまの尊重」を掲げています。取引先さまとのコミュニケーションを大切にすることが、信頼関係の構築にも、お互いの発展にもつながると考えています。

関係法令に基づく公正な取引関係を維持するために「調達方針」を制定し、取引先さまに協力をお願いしています。また、「サプライチェーンCSR推進ガイドブック」「グリーン調達ガイドライン」を定め、人権・労働安全・環境配慮などを重視したサプライチェーン構築に向けた取り組みを進めています。

サプライチェーン・マネジメント体制

アドバンテストはCPO(Chief Production Officer)をトップとする生産本部のサプライチェーン担当部門・グローバルSCM部門を中心に調達・製造委託・物流戦略の策定から実行、付帯業務を行っています。また、グローバルで統一した部品採用における評価基準のもと、各グローバル拠点で認定された部品の調達を適時適切に行っています。

また、サプライチェーン担当部門は調達の主要戦略や活動実績を定期的に経営会議に報告しています。取締役会や監査等委員会にも、毎年、調達の重点施策と、前年度の指摘事項およびその対応状況を報告します。監査等委員会からのフィードバックは、翌年度の活動に反映しています。

方針等はCPOの指示によりサプライチェーン担当部門にいるサステナブル経営推進ワーキングのユニットESGリーダーが中心となって審議・決定します。方針やガイドラインは世の中の状況によって見直しが必要となるため、年に一度見直しを行っています。方針等に変更がある場合は、経営会議での決裁後、CPOから取締役会に報告しています。

更新された方針は、HPを通じて公開されると同時にサプライヤーに専用ツールをつかって通知されます。

調達リスクの対策

気候変動・自然災害、地政学的リスクなど、サプライチェーンの不確実さによる調達リスクは依然存在しております。今まで進めてきた工場の見える化(部品調達から生産、出荷に至るまでのプロセスと情報の可視化)に加え、需給バランスをリアルタイムで分析し、迅速かつ適切に対応する体制を整備しました。さらに、サプライヤーさまとのパートナーシップ契約およびトップレベルでの情報交換、EMSとの連携強化などをグローバル拠点で、CPOが陣頭指揮をとっております。

BCPの観点から、部品の調達における不測の事態に備え、当社では原則として複数社からの調達を推進しています。2022年度に当社調達先、製造拠点のBCPマップを作成し、災害時における情報収集、対策検討のスピードアップを図りました。

公正な取引を実施するための教育

アドバンテストでは、全社のコンプライアンス教育に加え、国内グループ会社の全従業員に対する下請法の教育を実施しました。これにより、所属部署に関係なく、国内全従業員の意識レベルの向上ができました。
今後も、従業員教育の継続的と個別サポートにより、公正な取引を維持していきます。

ExcelPDF